- ホーム >
- 障がい者差別解消法に基づく対応要領
障害者差別解消法に基づく対応要領
障害者差別解消法に基づく対応要領について
株式會社日本政策金融公庫(以下「公庫」という。)では、障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(平成25年法律第65號)第9條の規定に基づき、同法第7條に定める不當な差別的取扱いの禁止及び合理的配慮の提供に関し、公庫の役員及び職員が適切に対応するための対応要領を定めました。
(參考)障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(平成25年法律第65號)
第7條 行政機関等は、その事務又は事業を行うに當たり、障害を理由として障害者でない者と不當な差別的取扱いをすることにより、障害者の権利利益を侵害してはならない。
2 行政機関等は、その事務又は事業を行うに當たり、障害者から現に社會的障壁の除去を必要としている旨の意思の表明があった場合において、その実施に伴う負擔が過重でないときは、障害者の権利利益を侵害することとならないよう、當該障害者の性別、年齢及び障害の狀態に応じて、社會的障壁の除去の実施について必要かつ合理的な配慮をしなければならない。
るびなし(PDF形式 181KB) | るびあり(PDF形式 236KB) | テキスト(TXT形式 20KB)
障がいを理由とする差別に関する相談窓口について
対応要領に定める障がいを理由とする差別に関する相談窓口の連絡先は以下のとおりです。
(オンラインでのご相談はこちら)
- 日本政策金融公庫について(會社案內)
- 業務の概要
- 國民生活事業
- 業務の概要?特徴
- 融資実績
- 國民生活事業のご案內
- 國際交流への取り組み
- 農林水産事業
- 業務の概要?特徴
- 融資実績
- 農林水産事業のご案內
- 中小企業事業
- 業務の概要?特徴
- 融資実績
- 保険実績
- 中小企業事業のご案內
- 危機対応等円滑化業務
- 危機対応等円滑化業務
- IR情報
- 電子公告